豊島サッカークラブ
Toshima Soccer Club since 1922

サッカーにおける深視力の重要性とは?

サッカーでピッチを俯瞰して見ているかのようなプレーに対して「視野が広い」という言葉が使われます。これは「深視力」という能力のこと。深視力とは複数のものの距離感を認識する能力になります。距離感のベースとなるものです。

サッカーにおける深視力

トップと控えの違いは深視力

じつはJリーガー48名の動体視力や瞬間視など目に関する能力を調べたところ、トップ選手とサブ選手で大きく違っていたのが深視力でした。動体視力などと比べて、深視力がトップと控えの選手のあいだでもっとも大きな差があったのです。

いわゆるキラーパスで必要なのは距離感。広いピッチ上で敵や味方の距離を把握して、空いているスペースを早く使うことができる能力です。しかも、この距離感がつかめていないと、パスミスをして即失点につながることもあります。

実際、中田英寿選手の深視力の成績もずば抜けてよかったといいます。深視力にすぐれた中田選手は、ピッチ上にいる敵・味方の選手をスタンドから見ているかのように瞬時に把握できるのです。

子どものときに深視力は鍛えられる

フォワードはパスを受けることが多いため深視力が特別に必要なわけではありませんが、やはりパスを出す側になるミッドフィルダーにはこの重要な能力といえるでしょう。元Jリーガーの三浦淳寛さんもピッチを俯瞰的に見る感覚を持っていたといいます。

この深視力が鍛えられるのは子どものとき。残念ながら、大人になってから鍛えるのは難しい能力です。

鬼ごっこでやボール蹴りなど、いろいろな眼の使い方をすることで自然と深視力は鍛えられます。深視力を鍛えるには、子どものときに屋外で遠くのものや近くのものなど距離の変化があるものを見ることが大事なのです。

■参考サイト
深視力の差がトップ選手と控えの違いだった